アロマの雑巾がけで床も空気も気持ちまで爽やかに

ジメジメしてくる時期は、爽やかな香りで雑巾掛けするといい気分
バケツに水を入れて精油を数滴入れて雑巾を入れて絞ります。
※精油(エッセンシャルオイル)は水に溶けないので手が荒れないようにゴム手袋着用で絞ります
お勧めの精油は、
柑橘系+ミント系
なかったのですが、ライム+和薄荷なども良いですね!
今回は、
レモン + ペパーミント + クローブ
にしました。
クローブはかなり刺激が強すぎるのでお勧めしませんがなんとなく、◯キ◯◯避けになればいいなと1滴だけプラスしました。。
※ペットや赤ちゃんのいるご家庭などは拭いたところ舐めたりしないようにお気をつけください。
少し古くなった精油も掃除に使ったりして活用しています♪
床もピカピカになりますし、
虫やダニ対策にも!
そしていい香りがして空気も爽やかに。
気持ちもスッキリするので
梅雨時期の鬱陶しい時期には特におすすめです!
タグ
アーカイブ
最近の投稿
- サンダルのオシャレに!エシカルネイルで指先から夏を楽しもう
- 【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア
- アデニウム実生チャレンジ!タネから塊根植物を育ててみた〜自作の植木鉢に植えてみた〜
- 陶芸体験〜植木鉢とタネのオブジェを作りました
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!
カテゴリー
2020年5月22日 4:20 PM カテゴリー: blog, アロマやハーブの活用法