キンモクセイとギンモクセイとウスギモクセイ

ちょうど、関東でもキンモクセイの香りが漂う季節でした
高知県の牧野植物園、牧野先生の出身地である佐川でも
同じような香りがして上を見ると、金木犀の色ではない薄黄色い花が咲いていました
その通りの名前で、ウスギモクセイ
どうやらギンモクセイの変種らしいです
クリーム色で金木犀に比べて控えめな見た目、香りもキンモクセイより、ほんのり優しい印象でした
ちなみに、ギンモクセイは白い花で香りも薄いようです
香りの強さは、
キンモクセイ > ウスギモクセイ > ギンモクセイ
とのこと
キンモクセイ ウスギモクセイ ギンモクセイ
色の濃さも同じように金木犀がオレンジ色で一番濃いですね
新たな発見でした!
個人的には3つの中だと
控えめな見た目とほんのり香る、ウスギモクセイが好みかも
佐川では、伊藤蘭林邸に大きなウスギモクセイが植っていました

2023年10月のイベントのお知らせ
ミナトノアートという横浜のアートイベント内の“ミナトノファクトリー”に参加します。色々なアーティストが集まって、ワークショップや販売などを行います!
Apr.アロマサロンは、香りの展示会ならぬ、香りの展嗅会と
オリジナルの香りをブレンド体験できる“アロマ香水作り”
希少な金木犀の精油を持っていきます!

タグ
アーカイブ
最近の投稿
- サンダルのオシャレに!エシカルネイルで指先から夏を楽しもう
- 【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア
- アデニウム実生チャレンジ!タネから塊根植物を育ててみた〜自作の植木鉢に植えてみた〜
- 陶芸体験〜植木鉢とタネのオブジェを作りました
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!
カテゴリー
2023年10月19日 1:24 PM カテゴリー: blog, 植物と香りのお出かけ