月と太陽、星のリズムで暮らす香りのおすすめ本⑤

アロマセラピストの本棚
少し久々の、オススメ本シリーズです。
どうしてもやっぱり、仕事柄、香りやハーブの本ばかりが本棚に並んでいるのですが・・・
最近、ちょうど月のリズムとハーブティーのお話をしたので
こちらの本をご紹介。

月と太陽、星のリズムで暮らす
薬草魔女のレシピ365日
瀧口律子 著
こちらも以前紹介した、魔女の12ヶ月のように
ハーブを使った生活の知恵本のような感じです。
ハーブティーのブレンドや、キッチンハーブなど生活に役立つものから
太陽や月、星のリズムのこと、植物を使った“おまじない”など、も載っています。

自分の生まれた誕生日の日の月がどんな月だったかという
「月相」の調べ方も載っています。
私は、ニュームーン(新月)でした。ニュームーン生まれの人は、無邪気・・・らしいです笑
結構いろいろな情報が詰まっている一冊なので、興味のある方はハマりそう。
一冊一冊の情報をすべて頭に入れられたらと思うのですが、そんなことできるわけもなく・・・
最初にざっと全て読んで、あとは気になる部分をもう一度読んで、
そして、本棚にいつでも見れるようにおいておく。
ふとした時に開くと
ヒントを貰える気がして、ちょこちょこまた読んだり。
日々の暮らしもちょっとした工夫で面白くなる。
そんなヒントが、たくさん詰まった本です。
おすすめ本シリーズ
過去の投稿はこちらから↓
読みやすい小説です。物語も楽しいです!
魔女の生活がどんなだったか知りたい方におすすめ
こちらも小説。調香師のお話。
読み応えのあるアラビアンな一冊
タグ
アーカイブ
最近の投稿
- サンダルのオシャレに!エシカルネイルで指先から夏を楽しもう
- 【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア
- アデニウム実生チャレンジ!タネから塊根植物を育ててみた〜自作の植木鉢に植えてみた〜
- 陶芸体験〜植木鉢とタネのオブジェを作りました
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!