ふしぎなカルピス提供中!
暑い夏、ちょっと涼しげに色遊び♪
この美しい青紫は、マロウというハーブから出ています
学名: Malva sylvestris
マロウブルー(ウスベニアオイ)
夏になると綺麗な色の花を咲かせる、アオイ科の植物
・粘膜保護
・抗炎症
(喉や、胃の炎症や痛み)
サプライズティーとか、夜明けのティザーヌとか、
魔法のように、色が変わるハーブティーとして有名です
こちらのスカイブルーは
マロウと同じように、色が変わることで有名なタイのハーブ
学名: Clitoria ternatea L
バタフライピー(チョウマメ)
こちらは、マメ科
・抗酸化作用
・美容に
どちらにも、含まれる
アントシアニン色素(青色)
は目にもいいですね!
アントシアニン色素は、バタフライピーの方が多いようです。
色が確かに、バタフライピーの方が青くて、マロウは青紫な感じです
ふしぎなカルピス 提供中
Apr.では、まるで魔法のような、ふしぎなカルピスを提供中です!(~9月末まで予定)
マロウ or バタフライピーのお花の綺麗な色を
カルピスに注いで
綺麗な色の変化をお楽しみください
「魔法みたい!」
と、思うのも、
「あ!リトマス試験紙!懐かしい~」
と思うのも、
「まるで夜が明けていくように素敵だわ」
と思うのも自由です!
味は、みんな大好き?カルピスです!笑
※バタフライピーか、マロウかは在庫状況によりますが、どちらもとても綺麗な色です。
是非、飲みにいらしてくださいね♪
8月、9月の予約可能日はこちらからご確認下さい!
タグ
アーカイブ
最近の投稿
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!
- 【心と体が喜ぶ】4種の幸せホルモンとは?暮らしに活かすヒント
- エシカルネイルって何?/手作りできる精油の香りのネイルカラー
- Apr. Aroma Salon エシカルネイル作り講座
- エシカルネイル ワークショップ開催|天然素材でつくるネイル体験@miñangos/2025.7
カテゴリー
2018年8月16日 10:40 AM カテゴリー: blog, Drink, アロマやハーブの活用法