みどりの日・環境カオリスタ検定のすすめ

5月4日はみどりの日。
残念ながら、今年はステイホームですが・・・
家に居ても、やっぱり緑があると落ち着きます。
ちょっと不思議なのが、緑色って
植物の自然のイメージの色なんですが
逆に、
エイリアンとか、ちょっと得体のしれない生物とか、そういうイメージもありませんか?(蛍光っぽい緑とか)
もし植物が緑色ではなかったら・・・ちょっと緑色って怖いかも
とか余計なことを考えてみたり笑
みどりが落ち着くのは確実に、植物を連想させるからですよね。
植物=環境保全
これを機にこちらも学んでみませんか?
本を一冊購入して学べば、オンラインで試験が受けられます。
環境カオリスタ検定
詳細はこちらから→ (公社)日本アロマ環境協会 環境カオリスタ検定
タグ
アーカイブ
最近の投稿
- サンダルのオシャレに!エシカルネイルで指先から夏を楽しもう
- 【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア
- アデニウム実生チャレンジ!タネから塊根植物を育ててみた〜自作の植木鉢に植えてみた〜
- 陶芸体験〜植木鉢とタネのオブジェを作りました
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!