無印良品の”おやすみ”アロマを検証~不眠で悩む方に大人気の秘訣とは~
前回のアンケートのご質問で、
「眠るまえにリラックスできる香りを探してます、話題の無印のはだめでした。」
というご質問いただきました。(回答遅くなりすみません。※回答は次のブログで書いていきます、もうしばらくお待ちくださいませ)
話題の無印のアロマ
無印良品 「ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ」
- 不眠症改善!と人気で 売れ切れ続出!
- まじでぐっすり眠れた!
- めっちゃ深く眠れた!
- 一瞬で寝た!
など・・・すごい色々出てきます。めちゃくちゃバズってますね!
(知らなかった・・・m(__)m)
ではそのアロマ、なぜ眠れると話題なのか? なぜここまでバズってるのか?
まずブレンドを見て、検証していきましょう!
<ブレンド内容>
- ・ベルガモット
- ・スウィートオレンジ
- ・サイプレス
- ・ホーウッド
使われているのは、この4種類。
ここから、人気の理由を個人的に推理してピックアップしていきます。
ポイント①不眠といえば!のラベンダーが入っていない
はい。アロマテラピーを学んだ方は必ず、どの本にも
不眠といえばラベンダー
と書いてあると思います。
にもかかわらず、“おやすみ”ブレンドにはラベンダーが入っていない!
これが人気の秘訣の一つと、私は思っています。
アロマテラピーを学ぶとき、やはりルーツである海外の情報が
本になっているものを題材に学ぶことが多いので、
正直、外人向けである部分って多いのです。
ラベンダーは、ヨーロッパなどでは馴染みのある植物ですが
日本では実は、微妙。世代によってはトイレの芳香剤を想像したりします。
安い合成香料のラベンダーが広まっていた時代があったので、
その印象から、苦手意識を持つ方も多いようです。
(ラベンダー。品種・ブランド・品質によっても全く香りが違うので、苦手意識のある方も好きなラベンダーはあると思います!当サロンで使用しているフロリハナのラベンダーはとても皆さんの反応が良いです)
ポイント②日本人になじみのある香りをブレンド
そこを酌んでか、無印のおやすみブレンドは
日本人がリラックスできると感じる人が多い
柑橘系 と ウッディー系の香り
がブレンドされています。
フローラル系の香りなどは、どうしても苦手な男性多いのですが
柑橘系とウッディー系でしたら、男性でも親しみやすいはずです!
ポイント③鎮静作用のある精油が入ってる
ブレンド内容の精油の効果効能を簡単にまとめます。
ベルガモット
・・・酢酸リナリルやリナロールなどの、鎮静作用で落ち着きとリラックス状態へ導きます。ラベンダーと同じ成分が入っているので、ラベンダーは苦手で眠れないという方にもおすすめの精油です。
スイートオレンジ
・・・気分を明るくさせ、同時にリラックスもできる香りです。日本人に馴染みの深い香りなので、温かい気持ちになり、安心感を味わえる精油です。
サイプレス
・・・ヒノキ科の植物で、森林浴のような香りです。余計な考えを削ぎ落としてくれるので、イライラした気持ちを落ち着かせてくれます。
ホーウッド
・・・クスノキ科の植物で、抗うつ作用のあるリナロールを多く含むため、不安な気持ちや緊張で張り詰めている精神を落ち着かせてくれます。
このように、一つ一つの精油をみても
ストレス社会の日本人がリラックスできる香りだな~と思うので、
今までアロマテラピーの経験のない方が、香りでリラックスできて眠れた!というのも納得できるかな〜と思います。
※無印良品の精油には成分分析表がないようなので、成分の詳細はわかりません。
ポイント④やっぱり無印良品は買いやすい?
無印良品 ブレンドアロマ ”おやすみ”
ネーミングもわかりやすくて探しやすいですね!
そして、無印良品なら誰でも入りやすいお店ですし、
アロマテラピーを知らない人でも、使ったことのない人でも
へ〜、試しについでに買ってみようかな!となりやすいと思います。
余談①:無印良品の精油について
なんとなく人気の理由はそんなところかな〜と思うのですが、
ところで、無印良品のアロマって品質どうなの?・・・と思う方もいるかもしれません。
ん〜・・・
私もよくわかりません。
(成分表や生産地の情報などないので)
ただ、きちんと生産国や、植物の学名、抽出部位など明記されていますし
遮光瓶にちゃんと入っています。また、100%天然と記載もありますので
偽物(偽和)ではなく、通常利用するのに品質的に問題はないと思います!
※合成香料や、偽和の香り製品でもいい香りと感じられるならば、、という部分もありますが、基本的にアロマテラピーというものは、100%天然の香りで行います。
偽和について・精油の選び方については
こちら▶︎精油の品質
余談②:専門店での購入をお勧めする理由
無印良品でのアロマの購入、先述したようにやはり買いやすい!ですよね。
でも、やはり最初はアロマテラピー専門店や、アロマの資格をお持ちの方がいるサロンなどで購入することをお勧めしたいです。
というのも、店内でよくお見かけするのが
・精油のテスターの瓶を開けて手に垂らして香りを嗅いだり
・蓋を閉めずに置きっぱなしにしたり
という光景・・・
その度に、あー、危ないな・・・と思ってしまうんです。
日本では、精油は雑貨扱い。
ですが本当は、皮膚刺激などの危険性もあるものです。
専門店なら、目の届く範囲に店員さんがいて
購入目的、自分の体調や気分、好みにあったもの、危険性などの説明も聞けて、相談もできる
のでお勧めです。
使用方法や危険性などを理解できたら、色々なブランドの精油の香りを嗅いで
好みのものを探すのも楽しいですよ!
もちろん、無印良品の精油でも良いです。いい香りと感じることが一番大切。
でも私はそこに、更にストーリーがあったらもっと素敵だなとも思います。
パンフレットやホームページを見て、あ〜ここのブランドの精油はこういうふうに作っているんだ〜とか、こういうところで採れた植物を使っているんだ〜!とか、
店員さんが親身になって選んでくれたな〜とか、
そういう購入する時の物語があると物の価値って上がる気がしますよね!
テレビや、ネットで話題になったものは一時的に爆発的に売れて
入手困難になるものも。
でも、どの健康法もそうなのですが、自分に合っているか
好きと感じられるか、が一番大切なこと。
香りは特に個人差が出やすいものです。
Apr.では、天然精油をブレンドしてお送りする、オリジナルの香り作成も行なっています。
オーダーを受けて一つ一つ、その方のためだけに香りを作っています。
▶︎続く (睡眠について、眠る前にリラックスできる香りについては、次回のブログでm(_ _)m)▶︎不眠に悩む方へおすすめのアロマ〜セロトニンとメラトニン
タグ
アーカイブ
最近の投稿
カテゴリー
2021年6月13日 11:55 AM カテゴリー: blog