「おいしいボタニカル・アート~食を彩る植物のものがたり」~SOMPO美術館へ

2021年に東京都庭園美術館で開催された

「キューガーデン 
英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」

キューガーデン英国王室が愛した花々・シャーロット王妃とボタニカルアート展へ

でどっぷりボタニカルアートの魅力に惹きつけられた私

今回は、SOMPO美術館で行われている

「おいしいボタニカル・アート展~食を彩る植物のものがたり」

へ行ってきました。

おいしいボタニカルアート”とのことで、

食べられる植物=果物や野菜などの絵がたくさん!

思わずおなかがグ~っとなるようなおいしそうな作品が沢山ありました

ボタニカルアートとは

ボタニカルアートとは、

植物を植物学的に正確に表している絵画のこと。

写真や動画などなかった時代に、科学的研究のために描かれたもので

昔の植物学や薬草学の書籍には欠かせない絵画でした。

その、正確さや緻密さに驚きますが

ボタニカルアートは、現代では研究のための科学的な目的だけでなく、

芸術的にも素晴らしい!と評価されていて、科学と芸術を兼ねそろえた絵画として人気です。

写真では表現できない美しさとわかりやすさ、温かさを感じることができますね。

食べ物・飲み物の歴史を感じる

今回も、英国キュー国立植物園に所蔵されているボタニカルアート作品の展示が多かったのですが、それもあってか、イギリスの食文化や飲み物の文化、歴史をめぐるような展覧会でした。

野菜や果物だけでなく、

お茶の木やコーヒーの木、カカオ、アルコール飲料など

飲み物の歴史も興味深かったです。

そして、ハーブ&スパイスコーナーも!

ハーブやアロマテラピーの勉強をしてる方にはおなじみの歴史上人物

ジョン・ジェラード 『本草書または植物の話』1597年の

じゃがいもやトウモロコシの絵画や、

ニコラス・カルペパー 『カルペパー薬草大全』1814年(初版1653年)

のたくさんの草花たちの絵も見ることができました。

展示最後に見ることができた『ビートン夫人の家政読本』は、

ヴィクトリア朝の家政書なんですが・・・分厚くてびっくり笑 広辞苑より分厚いと思います・・・

あと、少しですが、ミントンやウェッジウッドなどの食器類も展示されていました。

撮影可能なところは少ないですが、第二章の果物のコーナーは撮影可能でした

先人たちのおかげで今がある

ボタニカルアート、やはり大好きです。

そして、こうしてたくさんの先人たちの研究や知恵があったからこそ

おいしいものが食べられて、

今こうして私もアロマテラピーやハーブを使うことができているんだ

と改めて実感しました。

私もボタニカルアート描いてみたい!と思いつつも

細かい作業が苦手・・・すぐ集中力が切れてしまいそう・・・笑

でも習ってみたいな~と思ったり。

いつか1枚はとっておきの作品を描いて完成させてみたいな~

2023年1月15日までですが、ご興味ある方は観に行ってみてはいかがですか?

【「おいしい」ボタニカル・アート展】 | SOMPO美術館

英国 キュー王立植物園
おいしいボタニカル・アート
食を彩る植物のものがたり

The Royal Botanic Gardens, Kew
Botanical Art and the Development of Delicious Food

https://www.sompo-museum.org/wp-content/uploads/2022/09/pdf_ex_botanical-art_list_v2.pdf
購入したポストカードたち(私セレクト&母セレクト)
帰宅してカステラをおやつにカップを選んでティータイム

タグ

アーカイブ

最近の投稿

カテゴリー

2023年1月6日 6:35 PM  カテゴリー: blog, Diary, 食べ物

Now Loading