※閉園間近!生活の木メディカルハーブガーデン”薬香草園”へ行ってきました〜飯能小旅行①

生活の木メディカルハーブガーデン”薬香草園”
飯能市美杉台にある生活の木のハーブガーデン
2024年9月29日をもって閉園してしまうとのことで
閉園前に行ってきました!

生活の木の28年間の歴史があるハーブ園
もちろん知っていたのですが、行ったことがなく(以下、言い訳です)
(なんとなく微妙に遠いと言いますか・・・
みなとみらいから電車が繋がって乗り継ぎなしで行けるようになっても
飯能か・・・遠いなぁ、と渋っていたのですが
閉園と聞いたら1度は行っておかないと!という気持ちに
でも、なかなか行く時間がなく、梅雨前には!と思いながらも梅雨入りしてしまい)
梅雨の晴れ間を狙って行ってきました〜
みなとみらい駅、横浜駅から電車一本で行ける飯能駅

そうなんですよ、みなとみらい線や、東横線に乗るとたまに、”飯能行き”という電車があります
あまり本数はないのですが、調べていくと1本で行けるので便利
ただ、1時間35分くらい電車に乗っています・・・流石に、座れても1時間以上は長かった
もしこれから同じように行かれる方は本を1冊鞄に入れて行くのがおすすめです!
飯能駅からは南口からバスが出ています(美杉台小学校で下車)
バスで5分〜10分くらい
歩いても20分くらいですが、暑かったのでバスで行きました
薬香草園には何がある?


屋内施設は、手作り工房やショップ、ベーカリー、2Fにはアーユルヴェーダサロンもあります
以前はレストランもあったそうですが、コロナ禍で終了してしまったようですね、残念
アイスクリームやハーブドリンク、パンは食べるところがありましたよ

薬香草園という名前の通りまさに、香る薬草植物がたくさんのガーデン

時期的に、エキナセア、ラベンダーなどが見頃でした
写真たくさん撮ったのでまとめました















閉園前に薬香草園へ足を運んでみてはいかがですか?
ハーブ好きならきっと楽しめるはずのハーブガーデン
というか、ハーブ・アロマ好きならもうすでに一度は訪れたことがある思い出の地かもしれませんね
たくさんの方のいろんな思い出の詰まった場所がなくなってしまうのは悲しいですが
きっと心の中にずっと永久不滅の思い出の場所として刻まれているはず
正直、ハーブ園といえばおすすめの時期は爽やかな風が吹く5月とかでしたが・・・
このブログを書いているのが7月となってしまい、閉園が9月末なので
ちょっと、暑いかも・・・いや、絶対!!!暑いかも・・・笑
でもまだまだワークショップや講座、イベントなどあるようです!
私もタイミングが合えば蒸留会とか参加したかったのですが、残念
気になる方は閉園前にぜひ行ってみてくださいね
飯能のおすすめスポットも次のブログに載せています↓
アラビアンレストラン「CARVAAN」で贅沢ランチ〜飯能小旅行②
おしゃれなレストランのご紹介です!こちらもすごくおすすめ!
限定の商品などお土産で購入


タグ
アーカイブ
最近の投稿
- サンダルのオシャレに!エシカルネイルで指先から夏を楽しもう
- 【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア
- アデニウム実生チャレンジ!タネから塊根植物を育ててみた〜自作の植木鉢に植えてみた〜
- 陶芸体験〜植木鉢とタネのオブジェを作りました
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!
カテゴリー
2024年7月2日 2:28 PM カテゴリー: blog, Diary, 植物と香りのお出かけ