ハーバリストが忙しい時期に

どんどん小さなかわいいお花たちが咲いています。
こちらはカモミール
ちょっと弱ってますが・・・
というのも、アブラムシが付いてそれを蟻が食べているのを発見。
虫に先を越されました。。。
5月はいろいろな植物が育ちます。
そしてハーブたちは切ってあげないと密に。
ハーバリストたちは、ひたすらこの時期に
ハーブを刈って、活用方法を考えて、色々仕込みだします。
梅雨が来る前に!
を合言葉に、バタバタと

5月病にはもしかしたら、ハーブを育てるのがいいのかも。
ハーブを育てて、収穫する喜び。
草や土に触れていると気落ちしてる暇なんてなくなります。
西の魔女が死んだ とか 思い出のマーニー で
主人公が田舎に行くのはそのせいなのかも?
収穫して、香りに癒やされて
それを活用して色々作りだす。
作ったものを使って生活をする。
そういうのって、精神衛生上とてもいいと思います。
虫にやられたときは凹みますが、それはそれで糧にしていくしかない。
虫との競争!もたもたしてられないってことかな。

タグ
アーカイブ
最近の投稿
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!
- 【心と体が喜ぶ】4種の幸せホルモンとは?暮らしに活かすヒント
- エシカルネイルって何?/手作りできる精油の香りのネイルカラー
- Apr. Aroma Salon エシカルネイル作り講座
- エシカルネイル ワークショップ開催|天然素材でつくるネイル体験@miñangos/2025.7