懐かしのデーツスクエア

デーツスクエア
昔、1ヶ月ほどハワイで暮らしたときに毎朝食べていたデーツスクエア
デーツとオートミールを使った四角い形の焼き菓子です。
帰国後レシピを教えてもらって自分で作ったときは
日本ではまだデーツがあまりスーパーで売っていなくて、探すところからでした。
最近では、色々なスーパーで販売していますね。
そして四角い容器を購入して、それぞれグラムに直して作ったな〜。
最近ふと思い出し、また久々に作ってみました♪
デーツとアラジン

昨年夏は 実写版アラジン にドハマりした私ですが(一人で3回も観に行った)
アラジンが盗品を質屋に持っていった時にデーツ一袋と交換して
それをお腹をすかせた貧しい少年にあげるシーンがありましたね。
中近東諸国では、日常的に食べられている栄養価の高いスーパーフード
キャラバンではラクダの乳と、このデーツで飢えをしのいでいたのだとか。
デーツの栄養素

・ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛 等)
・食物繊維
・ビタミン類(ビタミンE・B1・B2・B6・ナイアシン、葉酸、パントテン酸等)
などなど。
葉酸や鉄分が含まれているので女性、妊婦さんにも人気のようですね。
また、運動前後のエネルギー補給や、貧血予防、便秘やダイエット、美容などの為に最近は食べる方も増えてきているそうです。
デーツの味はあんこの味?
ドライのデーツがスーパーで売ってますが、そのまま食べられます。
味は甘いです。
甘さの種類としては、まさに あんこ みたいな味です!

デーツスクエアはオートミールの生地に砂糖で煮詰めたデーツを挟んで焼くのですが、甘くて本当に美味しい。
でも、バターもお砂糖も入っているし、1日1個だけ。
タッパーに入れて冷蔵庫に入れて冷やしてからのほうが美味しいです。
皆さんも、これを食べるとあのときのことを思い出すな〜というようなことはありますか?
また、最近チャレンジしてみたお菓子などありますか?
タグ
アーカイブ
最近の投稿
- サンダルのオシャレに!エシカルネイルで指先から夏を楽しもう
- 【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア
- アデニウム実生チャレンジ!タネから塊根植物を育ててみた〜自作の植木鉢に植えてみた〜
- 陶芸体験〜植木鉢とタネのオブジェを作りました
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!