ハーブは学ぶもの?やっぱり実感が大切だと思うこの頃

私のハーブの学びの歴史

実は、プロフィールには書いていませんが

私がハーブを初めて勉強したのは 「日本園芸協会」の

 “ハーブコーディネーター養成講座” という通信のテキストでした。

母が最初に受講していて、勧められたのがきっかけ。

そこで2008年の春に資格を取得。

そしてしばらくして、

JAMHA(日本メディカルハーブ協会)のメディカルハーブ

の資格ができた時に初回の試験で受けて

→しばらくして、ハーバルセラピストを受講し、資格取得。

というのが私のハーブの学びの歴史です。

今はもっと資格も色々あって幅も広がっているだろうな〜と思いますが、

日本園芸協会のテキストは、ハーブの育て方や、楽しみ方、クラフト作り、ブレンドレシピ、などなど結構幅広く学べます。

料理なども載ってましたね!

(昔は、1万円くらいだったと思うんですが(曖昧な記憶です)今は5万円くらいするみたいですね。DVDやハーブや種もつくみたい!昔はなかったです。テキストもやはり表紙など変わってるっぽいですね〜。資格はやはり初期に受けた方がなんでも安いですが、どんどんアップグレードしていっていると羨ましい気もするような?でも学ぶ中身はそんなに変わっていないのかな?・・・)

歴史を感じるテキスト

ちなみに、JAMHAのメディカルハーブの方は、名前の通り“緑の薬箱”という感じで、ハーブの薬効や、成分について、それを利用した使い方などを学びます。

しかし、もう10年以上前に学んだことって、忘れていることが多くて

最近・・・

例えば、ハーブの挿木の仕方とか

「へー!こうやってやるんだー!知らなかった!」とかって感動していたんですが、

ハーブコーディネーターのテキストにしっかり詳しく載っていたりして・・・笑

(勉強してたじゃん笑 まるっきり記憶抜けてるじゃん!)

今年の6月ごろの挿木チャレンジ(左側のがセージ)

実践が大切

まさにこれです。

13年前の私は、ただ本を読んで、知識をぶち込んでいましたが、

それだけだとやはり記憶として残らないことも多いんだな〜と実感。

例えばあの時、実際に挿木の仕方を実践していたら、きっと覚えていたはず!と思うんです。

頭で覚えることと、感覚で覚えることって明らかに定着度が違います。

手が覚えてる、とか言いますもんね。

先程の写真のセージがこんなに大きく成長。少し虫にやられてますが・・・

私は、知的好奇心旺盛な方なので勉強は苦ではないのですが、

忘れるのも大得意!笑

今までそういう生き方をしていたので本当に反省なんですが、

これからはもっと、いろんなことを実践して

知識ではなく“体験”を増やしていきたいなって思いました。

コロナ禍でなかなか難しい場面も多いけれど。

そこでやっぱり、初心に戻るというか・・・

最近、また日本園芸協会のテキストを読み返したりしています!

まだやったことのない、草木染めについてなども書いてあるので

実践して見たいな〜!

アロマもハーブもそうなんですけど、

突き詰めて勉強したければ、ものすごく難しい範囲の勉強もできる。

知れば知るほど、無知を知る・・・という感じで、知的好奇心を刺激してくれる。

でも、勉強することに飽きたら、まあ、育てたりしてみよう!とか実践の方に行ける。

そして結局飽きが来なくて、果てしなく楽しめちゃうんです。

もっと、講座とか皆さんで楽しめることができればいいんですけど、

まずは自分の経験値を増やさないと!

そして写真を撮ったり動画を撮ったりして、興味を持ってもらえるように

発信していきたいなと思ってます。

ゼラニウムも挿木したんですが、ものすごく大きく育ってます!(左側)
挿木に関しては、写真を撮り忘れたりしてまとめられてませんが、いつかまとめます。

AEAJ miñangos おうち時間 おすすめ本 みなとみらい アクセサリー アロマ アロマテラピー アロマテラピー検定 アロマトリートメント エステ エッセンシャルオイル オンラインショップ オーガニック オーダーアロマ カモミール カレンデュラ ガーデニング スキンケア ストレス ハーブ ハーブウォーター ハーブティー ハーブ栽培 フラワーウォーター ブレンド ベランダ マスク ミナトノファクトリー ミント メリッサボーテ ラベンダー ワークショップ 休業期間 新型コロナウイルス 桜木町 横浜 牧野富太郎 牧野植物園 精油 紫外線対策 肌荒れ 芳香蒸留水 香り 香水

タグ

アーカイブ

最近の投稿

カテゴリー

2021年9月1日 10:47 PM  カテゴリー: blog, Diary

Now Loading