せんねん灸~お灸でセルフケア初体験

つらい肩凝り、ガチガチの肩・・・
「肩ガチガチですね~!」
と、よくお客様に言ってますが
実は私も肩凝り持ち。
なかなかタイミングよくアロマトリートメントを受けられないので、
セルフケアいろいろと頑張っているのですが、
(ストレッチや、ピラティス、など)
最近、初体験してみたのが
お灸
おばあちゃんやおじいちゃんが、やっていたイメージでは
ものすごく熱そう・・・という感じだったのですが
調べたら今、いろいろなタイプのお灸があるんですね!
火を使わないタイプのお灸
なんていうのもありましたし、
お花の香りでアロマも楽しめるお灸
とかも。
私がまず買ってみたのが、せんねん灸の
煙の出ないお灸
個人的に、煙が苦手なのでこれはありがたい!
そして、初心者向けのソフトタイプを選びました。
裏がシールになっているので、火をつけた後ペタっと貼って固定できます。
熱いのかと思いきや、
じんわ~り温かい
その温かさが気持ちいい~

ツボブックも購入しちゃいました♪
症状別に調べられるのでわかりやすいです!
もちろん、これはセルフケア用
サロンでやってください!と言ってもできませんm(__)m
サロンに来れない方で、ご興味がある方はセルフケアでお灸、
という選択も!
タグ
アーカイブ
最近の投稿
- サンダルのオシャレに!エシカルネイルで指先から夏を楽しもう
- 【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア
- アデニウム実生チャレンジ!タネから塊根植物を育ててみた〜自作の植木鉢に植えてみた〜
- 陶芸体験〜植木鉢とタネのオブジェを作りました
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!