100均マクロレンズで撮影!ハーブ栽培〜カレンデュラ・カモミールジャーマン発芽編
カモミールジャーマンと、カレンデュラの成長日記~発芽編~
発芽しました
2021年 10月9日に種まきをして、
3日後の、10月12日にカモミールが、14日にカレンデュラが発芽しました!
●カモミールジャーマン

カモミールは、ひとつまみ5~10粒くらい、撒いたつもりだったんですが、
とんでもない。20粒以上、撒いてますね笑
めちゃくちゃ生えてきてます。不器用さがばれますね・・・
成長してきたら、丈夫な芽を残して間引きしなければ・・・もったいないけれど。
●カレンデュラ

カレンデュラも、発芽率70パーセントくらいで、結構優秀!
こちらも、もっと育ったら間引きします。
100均のマクロレンズがすごい!
無事、2種類とも発芽したのですが、なんせ芽が小さい!
写真を撮るのが大変でした・・・
すると、こんなものがあると母が教えてくれたのが
スマホにクリップでつけるタイプの
マクロレンズ

しかも100円ショップ(ダイソー)で購入できたのだとか!
マクロレンズ撮影画像
スマホのカメラのレンズの所につけて撮影するだけなんですが、
あんなに小さかった芽がこんなにアップで撮れました!



ちょっと、ピントを合わせるのが難しいのですが、
大きく撮影できるの嬉しい!!!
本当は、植物撮影用に狙っているミラーレス一眼のカメラと、気になるレンズがあるのですが
高くてなかなか手が出せずにいるんです。
欲しいやつレンズ合わせて20万以上するんですよね・・・
でも、このレンズ・・・100円です。
100円でこれだけ寄って撮れるのなら、もはやこれでいいのでは?と思うこの頃
キャンディーミントの葉っぱも100均マクロレンズで撮影してみました。

植物って、寄ってみないとわからないことがいろいろあって
マクロの世界とか言いますが、本当にまた違った世界を見れている感じ。感動!
引き続き、マクロレンズも使いつつ成長記録を残していきます!
タネの購入はこちらから↓

タグ
アーカイブ
最近の投稿
- サンダルのオシャレに!エシカルネイルで指先から夏を楽しもう
- 【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア
- アデニウム実生チャレンジ!タネから塊根植物を育ててみた〜自作の植木鉢に植えてみた〜
- 陶芸体験〜植木鉢とタネのオブジェを作りました
- 【夏至から始める】夏バテ知らずの心と体づくり|デトックス&アロマのすすめ
- 「Mystery of Tutankhamen」展〜ツタンカーメン展へ行こう|古代エジプトの神秘 ~ミルラとフランキンセンスの世界~
- 梅雨どきこそ、心と体に優しいアロマ時間を
- ドーパミン依存とは?|“快感”がクセになる脳の仕組み〜あなたのドーパミン依存度チェック!