10月の過ごし方― 体と心を整えるセルフケア、食べ物、アロマやハーブ 2025.09.30 blog, アロマやハーブの活用法, アーユルヴェーダ, 毎月のおすすめ 10月はヴァータの季節のはじまり まだまだ日中は暑い日もありますが、だいぶ空気が変わってきましたね。 乾燥を感じはじめたり、朝晩の涼しい風にようやく暑さから開放された気分になった…続きを読む
自分を整えるためのアンケート結果〜アーユルヴェーダ的体質別のケア方法〜 2025.09.09 blog, アーユルヴェーダ アンケートから読み解くアーユルヴェーダ的体質診断結果 インドで5000年以上の歴史を持つ伝統医学「アーユルヴェーダ」では、私たちの心と体は自然界とつながっていると考えられています…続きを読む
【アーユルヴェーダ×ハーブ×夏バテ対策】ピッタを整える、ローズウォーターとミントの涼やかケア 2025.07.01 blog, アーユルヴェーダ 6月から暑いですが、これから夏の暑さがますます本格化してくるのでしょうか・・・ 暑くなると、なんだかイライラしやすくなったり、頭が痛くなったりする方いませんか? アーユルヴェーダ…続きを読む
Apr.サロンメニュー新オプション”ガルシャナ” 2025.01.17 blog, お知らせ, アーユルヴェーダ, メニュー紹介 サロン新オプションメニューのお知らせ オプションメニューに ”ガルシャナ” が加わりました! ガルシャナとは・・・ 「アーユルヴェーダでシルクの手袋を使って行うドライマッサージ」…続きを読む
アーユルヴェーダ初心者が生活に取り入れて良かったこと②後編〜アーマ(毒素)を出す〜 2025.01.17 blog, アーユルヴェーダ 私が実践したアーユルヴェーダ ①前編〜消化力を高める〜 ②後編〜アーマ(毒素)を出す〜 ①前編では、”消化力“を高めるために取り入れたこと、やめたことな…続きを読む
アーユルヴェーダ初心者が生活に取り入れて良かったこと①前編〜”消化力”を高める〜 2025.01.01 blog, アーユルヴェーダ アーユルヴェーダについて色々と記事を書きたいな〜と思いつつなかなかまとめられていませんでした アーユルヴェーダの基礎理論みたいなことはまだまだ到底語れないレベルなのですが 昨年、…続きを読む
1000の効能を持つオイル?!ギーオイルを無塩バターで作ってみました〜 2024.02.04 blog, アーユルヴェーダ, 食べ物 ギーとは? 皆さん、ギー(GHEE)って知っていますか? アーユルヴェーダの本を見るたびに載っているギー 私も気になって調べて作ってみました 簡単にいうと、無塩バターを溶かしてグ…続きを読む
初めてのスリランカカレーとキトゥルハニー 2024.02.04 blog, アーユルヴェーダ スリランカが気になる! アーユルヴェーダと共に、何かと気になっていたスリランカ ミナトノアートやLalala factoryと、イベントでお世話になった スリランカティーの先生と…続きを読む