ハーブウォーターをもっと知りたい!もっと活用したい!

Photo taken with Focos

以前、

芳香蒸留水

というものに触れました。

芳香蒸留水(ハーブウォーター、フローラルウォーター)とは

最近私は、その芳香蒸留水をもっと活用していきたい!と

勉強しているのですが、早速はまってしまってます。

呼び方が色々

ここでは、ハーブウォーターいうタイトルにしましたが、

同じものなのに呼び方がたくさんあります。

その謎について、なんでだろう?と思っていたのですが

大昔から作られていたから、色々名前が変わって伝えられたっぽいです。

例えば、初期の頃ではお花から抽出していたので、フローラルウォーターとよんでいたけれど、その後、葉っぱなどからも抽出するようになって

ハーブウォーターと呼ばれるようになった、とか。

<呼び方まとめ>

芳香蒸留水・フローラルウォーター (floral water)・ハーブウォーター(herb water)・ハイドロゾル (hydrosol)・ハイドラート (hydrolats)・ディストレート (distilate)・プラントウォーター(plant water)・アロマウォーター  などなど・・・

ありすぎですね笑

ハーブウォーターの定義

ハーブ(芳香植物)から 水蒸気蒸留法 によって得られる芳香成分を含む水のこと

上記のように、名前がたくさんあって名前だけでは判断できないかもしれません。

というのも、ハーブティーを濃い目に出したエキスを水で薄めたものをハーブウォーターなどと呼ぶこともありますし、

精油をエタノールで薄めて水に入れて混ぜたものをアロマウォーターと呼ぶことなどもあるからです。

芳香蒸留水という言い方が一番わかり易いかもしれないですね!

市販で買う場合は、製造方法などを見ると水蒸気蒸留などと書いてあるかも。

※精油の”偽和”のように、混ざりものが入っていたり、防腐剤が入っていたりするもの、農薬残留物が入っているものなどもあるのでお気をつけて。

ハーブウォーターの本があんまりない!

そうなんです、いざ、調べようと思っても精油ほど書籍やデータがない。

なぜよ!

と思っていたのですが・・・どうやら、

ハーブウォーターの絶頂期は18世紀。

精油が登場してからはどんどん使われなくなっていったのだとか。

学術研究もほとんどされていないようです。

でも、ハーブウォーターの素晴らしさは近年また注目されている。

私も、注目しています!!!

精油より使いやすい

なぜ注目しているかというと・・・

メリット

  • 精油より使いやすい
  • 精油より香りがやさしい
  • 精油より作用もやさしい(安全性が高い)
  • 精油が採れない植物でも芳香蒸留水はとれるものがある
  • 水に溶ける
  • 精油より安価

デメリット

  • 精油より期限が短い
  • 冷蔵庫保存
  • 精油より作用がやさしい(効能効果が精油ほど期待できない)
  • 情報が少ない

精油より使いやすくて肌に優しい。いい香り。素敵じゃないですか?

学術や情報は少なくても、精油より安全性は高いので色々試すのにも躊躇しないでいい。

使用期限は開封後、冷蔵庫で3ヶ月ほどと短いですが、精油より安価ですし、使用量もそこまで気にしなくていいのでパシャパシャ使いたい。

さて、ハーブウォーターの活用法は、長くなってしまったので

また次回に!

ちなみに、こちらの本は買ってよかったです^^

ハーブウォーターの歴史や、効果、使い方、各論

精油やハーブティーとの成分の違いや、ケモタイプについてなどなど・・・

こんなに欲しい情報がまとまってるとは思いませんでした!

ハーブウォーターという新たな沼にハマってしまいそうな予感。。

タグ

アーカイブ

最近の投稿

カテゴリー

2020年7月4日 3:02 PM  カテゴリー: blog, book, Diary, Study

Now Loading